テクノロジーの進化により、あらゆるものをIOT(Internet Of Things)して情報流通を促進させ、BD(Big Data)を収集し、AI(Artificial Intelligence)によって解析することでグローバル・レベルにおいて社会課題の解決や全く新しい社会価値の創出が可能となる時代が到来しているのは周知の通りです。
米国のGE(ゼネラル・エレクトリック)社は、航空機のエンジンに大量のセンサーを設置し、大量のデータ(BD)をネットワーク経由で取得し(ICT)、複雑なデータを解析しています(AI)。特定のエンジン部品の異常値を発見し、故障前に部品を交換するということで、「エンジン稼働を保証する」サービスを実現しました。「エンジンを売る」という製造事業に加え、製造・IT・金融事業シナジーから新しい「デジタル・インダストリー事業」である「エンジンの稼働を保証する」といったビジネスモデルの変革を起こしたのです。
「エンジンの稼働を保証する」ことに関わる人・モノ・お金・情報はどれだけ膨大なものとなるのか想像できますでしょうか?
私たちのフィロソフィー:「テクノロジーを駆使し、レバレッジをかけて世界を幸せにしていきます。」
私達は、主に個人の生活価値を高め、幸せを創出するサービスをIT、マーケティング、金融といった領域にレバレッジ(てこ)をかけながら進めて参ります。
例えば、ネット証券会社が誕生する前は、証券会社の窓口に行ったり、電話などのコミュニケーションを取らないと、資産運用や株式投資の細かな情報を得たり、売買をすることができませんでした。ITのテクノロジーが現在のように進化しても、個人に対する価値ある投資情報は特に日本においては、まだまだ質が高いとは言えません。「一攫千金を狙うギャンブル」といったイメージや「株は買ったら保有し続けるもの」といった考えがまだまだ多く、これらの考え自体が今や真実に対してはバイアス(偏見)となりました。
私達は、最新の投資情報や投資方法といった価値ある情報(インテリジェンス)を提供することで個人の資産形成の仕方を新しく創出することを支援しています。再現性のある手法が身に着けば、世界にインターネットとマーケット(市場)が存在する限り投資活動ができます。その結果、今までできなかった趣味の領域を広げたり、子育てや住む地域や国を変えたりなど生活の仕方、働き方が変わったり、自己実現の形も変わっていくはずです。
まさに「幸せを創り出す」のです。世界の原点は個人です。世界を幸せにするには、一人ひとりの個人を幸せにしなければ、決して成立しません。
このような私達の幸せを次元上昇させるには、進化したインターネット・テクノロジーを先取りし、それを人が使いこなし、役立てることによって実現します。
上述のような個人投資家への情報付加価値支援はあくまでもこれまで手掛けてきた事業の一つで、現在他には仮想通貨やM&Aなどの金融領域、今後は医療、教育などの領域でも人々が本当に必要となっていくであろう、新しくもニッチなインテリジェンスを日本に限らず世界中に届けて参ります。
株式会社スリーワイズ 代表取締役
経営メンバー紹介
心臓血管外科医、経営者そして投資家といった日本では珍しいキャリアを有する代表の前川が”次世代リーダーの育成に注力したい”という想いで創設されたのが、株式会社スリーワイズです。2018年には、東証1部上場企業グループの社長を歴任した大桑が取締役として参画しました。数多くあるスタートアップ・ベンチャーの中でも「チャレンジングだけれど、確かな収益基盤と働きやすさ」、「大胆なのに堅実」といった異色の事業展開を急速に進めています。
![]() |
|
![]() |
|
会社概要
会社概要 | |
---|---|
社名 | 株式会社スリーワイズ |
設立 | 2015年2月10日 |
資本金 | 5,000,000円 |
社員数 | 40名(関連会社含む) |
役員 | 代表取締役 前川 佳紀 取締役 大桑 友朗 |
住所 | 本社) 東京都中央区銀座1-23-10 赤坂オフィス) 東京都港区赤坂3-21-16 大阪オフィス) 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー |
事業内容 | フィンテック・ブロックチェーン事業 Webマーケティング事業 |
関連会社 | フリー株式会社 株式会社リーチパートナーズ |
赤坂オフィスアクセス
大阪オフィスアクセス